JOBTRY

カスタマーサービス職⑤:若手が任される仕事

職種紹介

“電話対応だけ”じゃない。声なき声を“会社の力”に変える仕事。

若手のうちは、「クレーム処理係でしょ?」「マニュアル通り話すだけでしょ?」と勘違いされがちなカスタマーサービス職。でも実際は、企業の“耳”として最も現場に近いポジションで、重要な役割を担っています。

たしかに最初の数ヶ月は…

  • 電話・メール・チャットでの問い合わせ対応

  • 商品やサービスに関するマニュアルの読み込み

  • 社内の関連部門(営業・技術・配送など)との連携調整

といった“基本業務”を通じて、企業全体の構造やフローを理解していく時間。

でもここからが本番。

若手でも、早い段階で以下のような“攻めのカスタマーサービス”を任されるようになります。

  • よくある問い合わせ内容を集約してFAQやナレッジデータベースを改善

  • クレーム傾向をレポートにして商品改善やサービス設計に活かす提案

  • SNS対応やチャットボットなど、新しいCSチャネルの導入プロジェクトへの参画

つまり、ただ対応するだけじゃなく、“お客様の声を活かす”視点が若手にも求められるのがこの職種。

「1人のお客様の困りごとは、100人の潜在課題」――
この視点を持っている人は、間違いなく早く成長します。

この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

「就活のリアル」と「自分のキャリア軸」を育てるために。
しごサクは、就活の“裏側”まで見せるキャリアメディア。

関連記事