JOBTRY

総務職④:現場のリアル

就活リアル

「毎日バタバタ。でも、何してたか聞かれると説明が難しい。」
――それが、総務のリアルです。


●「今日は何してた?」と聞かれると困る仕事

朝イチから社内チャットで「プリンターの調子が悪いです」「〇〇の請求書どこですか?」など、“小さなSOS”がひっきりなしに飛んでくる
その対応をしながら、契約書の手配や、備品の補充、会議室の管理…。
気づいたら夕方で、「今日は何したっけ?」と自分でも分からなくなることもあります。


●ルーティンとイレギュラーの嵐

たとえば、月初なら

  • 備品の在庫チェックと発注

  • 新入社員の入館証の手配

  • 防災訓練の段取り

  • 清掃業者とのやりとり

などの**“決まった業務”をこなす一方、
「社長室のエアコンが壊れた」なんて
“突発トラブル”**も日常茶飯事。


●“感謝されないこと”の連続

コピー用紙が常に補充されている、
トイレットペーパーが切れてない、
会議室がきれいに整ってる――
すべて総務の仕事。でも、誰も気づかない。

**「誰も不便を感じていない=ちゃんと仕事してる証拠」**という、ちょっと切ない構造です。


●それでも「いないと困る」のが総務

「誰も気づいてないけど、誰かがやってくれてる」
その“誰か”が総務です。
**全社員の働きやすさを裏で支える、いわば“職場のインフラ”**なのです。

この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

「就活のリアル」と「自分のキャリア軸」を育てるために。
しごサクは、就活の“裏側”まで見せるキャリアメディア。

関連記事

目次