JOBTRY

マーケティング⑨:キャリアチェンジ可能性(どこに繋がる?)

職種紹介

■ マーケ経験者は「どこにでも行ける」ってホント?

実は本当です。
マーケティング職は、企業活動の“入り口から出口”すべてに関わる仕事。
だからこそ、以下のような多様なキャリア展開が可能です。


■ 主なキャリアチェンジ例

● 商品企画・事業開発

→ ユーザーの声や市場データをもとに「何をつくるか」を考える。
マーケで培った“ニーズの見つけ方”が活きる。

● セールス(営業)・インサイドセールス

→ 顧客心理や導線設計を理解しているから、売れる営業になりやすい。
「売れる仕組みを理解している営業」は重宝される。

● Webディレクター・コンテンツ編集

→ Web広告やSNS運用の知見をもとに、制作側にまわる道も。
「読み手に届く文章」や「伝える設計力」が評価される。

● 経営企画・PM(プロジェクトマネジメント)

→ 戦略視点・数値管理スキル・仮説思考が評価され、経営に近づくケースも。
スタートアップなどで事業責任者を任されることもある。


■ 決して“専門バカ”にはならない職種

マーケティングは、
「モノを売る」ための“総合格闘技”。

  • 企画力

  • 分析力

  • 仮説検証力

  • 顧客理解力

  • 社内外との調整力

すべてのスキルが“応用の効く武器”になる。
だからこそ、キャリアの“軸”としてとても強い。


■ ただし「なんちゃってマーケ」だと通用しない

一方で、“広告打ってただけ”とか“SNS更新してただけ”みたいな浅い経験は、
キャリア展開しづらい。

重要なのは、**「自分は何をどう改善したのか」**という視点で
自ら動いた経験を積んでおくこと。

この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

「就活のリアル」と「自分のキャリア軸」を育てるために。
しごサクは、就活の“裏側”まで見せるキャリアメディア。

関連記事

目次