JOBTRY

商品企画職⑤:若手が任される仕事

職種紹介

若手が任される仕事

「まだ新人だから」は通用しない。いきなり“提案者”に立たされる。

商品企画職は、若手でも「自分の企画で勝負せよ」が当たり前の世界。
先輩のサポートで…なんて甘い現場じゃありません。


▼ 若手が最初に任されること(例)

  • 既存商品の改善提案
     「売上が落ちた理由は?」をデータと仮説で分析し、改善案を出す。
     → たった1つの改善でV字回復、なんてことも。

  • 販促・キャンペーンの企画運営
     自分でキャッチコピーや売り方を考え、SNSや店頭販促と連携。
     → 現場とつながる力も必要。

  • プレゼン資料の作成&ロジック構築
     「なぜこの企画なのか」を数字で示せなければ即却下。
     → PowerPointは“武器”になる。


▼ 若手でもガチで責任が乗る

  • 「思いつき企画」は即NG。ロジック命。

  • 上司の前で自分の案をプレゼン。言い訳できない空気。

  • 決裁が下りれば、その企画の“責任者”になる。


商品企画の若手は、「雑用係」ではなく**“未来をつくる提案者”**。
やりがいはデカい。でも、“中身が薄いアイデア”はすぐ見抜かれる。
「マーケティングの授業でやったから」じゃ通用しない。

この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

「就活のリアル」と「自分のキャリア軸」を育てるために。
しごサクは、就活の“裏側”まで見せるキャリアメディア。

関連記事