JOBTRY

“就職したら安心”なんてもう幻想!キャリアは入社後に始まる現実

就活リアル

「とりあえずどこかの会社に入れば、安心でしょ」

そう思ってる人、まだまだ多い。
でも、今の時代、それマジで幻想です。


“入社=ゴール”は完全に終わった話

昭和の時代は、

  • 終身雇用

  • 年功序列

  • 我慢していれば給料もポジションも上がる

そんなレールがありました。
でも今は?

  • 業績悪化でバッサリ早期退職(リストラ)

  • ジョブ型人事制度で、評価されない人は淘汰

  • 入社3年以内に辞める人、当たり前に増加中

→ つまり、「入った後どう生き残るか」がリアルな勝負。


 キャリアは“入ってから”が本番

社会に出てから問われるのは…

  • 自分にしかない専門性、ある?

  • どんな価値を出せる?

  • 変化に適応できる柔軟性、ある?

→ 学歴やブランドだけじゃ、生き残れない。
 必要なのは、武器になるスキル自分で考え動く力


「入社後」にこんな現実が待っている

  • 研修でつまずく → 「あれ、こんなはずじゃ…」

  • 配属ガチャで興味ない部署 → モチベ急降下

  • 成果が出ない → 評価もされない → メンタル撃沈

  • 同期と差がつく → 置いてかれる → 自信喪失

“会社が何とかしてくれる”という幻想は早く捨てろ。


今からできるキャリアの土台づくり

✔️ 社会人のリアルを知る(インターン・OB訪問・イベント)
✔️ 「職種ベース」で自分の強みを育てる
✔️ 英語・IT・ファイナンスなど、汎用スキルを鍛えておく
✔️ 自分の“売り”を持つ(得意を言語化しておく)


🔚 最後にひとこと

就活は“ゴール”じゃない。
会社は“守ってくれる場所”じゃない。

入社してからが本番。
自分のキャリアは、自分の頭と足で作っていくしかない。

この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

「就活のリアル」と「自分のキャリア軸」を育てるために。
しごサクは、就活の“裏側”まで見せるキャリアメディア。

関連記事

目次