JOBTRY

商品企画職⑨:キャリアチェンジ可能性(どこに繋がる?)

職種紹介

キャリアチェンジ可能性

「モノをつくる力」は、やがて「仕組みをつくる力」へと進化する。

商品企画職は、「こんなモノがあったらいいな」をカタチにする仕事。
でもその経験は、ただの“企画屋”で終わりません。
多くの人が、その後マーケティング/事業開発/経営企画などにキャリアを広げています。


▼ 商品企画経験が活きる転職・異動先の例

  • マーケティング職
     → 企画時代の「市場を見る目」「ユーザー理解」がダイレクトに活きる

  • 営業企画職・販売促進職
     → 商品の強みをどう伝えるか?の視点は、販路拡大に役立つ

  • 事業開発・新規サービス立ち上げ
     → 「ゼロからつくる」経験は、事業づくりにも直結

  • 経営企画職
     → 論理的に企画を通してきた経験は、全社戦略立案にも繋がる


▼ キャリアアップの鍵は「視野の広げ方」

・商品だけでなく、「売上」や「収益構造」に関心を持つ
・開発/営業/製造など他部門の立場や課題を知る
・1商品=1プロジェクトとして、進行管理のスキルを磨く


商品企画の経験は、どんな業界でも応用が効く“キャリアの土台”。
「ユーザー視点×ビジネス視点」の両輪を持てる人材として、将来の選択肢は広がります。

この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

「就活のリアル」と「自分のキャリア軸」を育てるために。
しごサクは、就活の“裏側”まで見せるキャリアメディア。

関連記事